×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忍者や侍などが活躍する戦国を舞台にしたゲームを紹介します!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
〇Aボタンで刀攻撃
忍者なのに忍術を使えるわけでもなく、様々な剣法を修得したわりに攻撃は刀による回転剣のみ!・・・と思いきや、普通に進むだけでは分からないですが、どのステージにも1UPやスコアボーナス、1回は敵の攻撃を防いでくれる「ミニ姫」などが出てくる隠しステージがあり、それらを見つけるのも楽しいです♪
金の鈴を取るとビッグ手裏剣、銀の鈴で分銅が周りを回転して攻撃します!
ボス戦では、ボスに攻撃を当てると、刀が飛んでいってしまうので武器を拾うまでは攻撃不能になります。落ちた刀は、触れて拾うと攻撃が再開できるという一風変わったシステム。
ごく平凡なアクションゲームという印象ですけど、1ステージあたりの構造が短くてテンポ良く進める軽快さは嬉しいところ。
敵の出現・攻撃パターンなどを覚える多少の覚え要素もありますけど、落ち着いて待ちのプレイを心がければ、難しい難易度ではありません。
このゲームは、ステージバリエーションが豊富ながら軽快に遊ぶことができ、またボスキャラの個性もよく出ていて、独特な面子が勢揃いしています。
理不尽な難易度のファミコンアクションゲームが多い中で、安心してクリアできるゲームでした。そういう意味ではシンプルながらも良作だったと思います。
後にシリーズ化されて、アーケード版はPlayStation4およびNintendo Switch用ソフトとしてアーケードアーカイブスにて配信されました。