忍者ブログ

忍者や侍などが活躍する戦国を舞台にしたゲームを紹介します!

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者らホイ!

1990年にアスキーから発売されたファミリーコンピュータ専用ソフト。
正式名称は『忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!』。
アスキーにて、
監督:さくまあきら、キャラデザ:土居孝幸、音楽:関口和之という『桃太郎伝説』スタッフの手による和風RPGになります。


ゲームのシステムはオーソドックスなコマンド選択式のRPG。
万能型の風丸、術が得意なあかね、術は使えないが攻撃に長けた忍犬たかまるの2人+1匹パーティに加え、たまにNPCが参加。
忍者のRPGらしく、魔法にあたる忍術は戦闘でもかなり重要になり、使用回数に応じてパワーアップしていきます。(FF2タイプの使用回数に応じて成長するシステム
レベルが低いうちでも使い込んでいくことで強力な忍術を習得することが可能(「ぶんしん」「げんき」などのサポート系を優先的に強化しておくとだいぶ楽になる)です。

最初の印象は、コメディー要素が強めのギャグRPG。
しかしながら、物語の後半は、前半の和やかなおちゃらけの雰囲気が消し飛ぶガチRPGとなっています。
終盤にて、「忍者らホイ!」の意味もわかるでしょう。


エンカウント率が高いイメージで、主人公達もほとんど喋らないのであっさりとした印象ですけど・・・特筆すべき点もなければ不満も少ないゲームです。
ただ、主人公がやられたらゲームオーバーなので、難易度はそれなりにあります。
それでも、忍術を強くして普通に遊べばクリアはできるレベルでしょう。
ファミコン後期に出たゲームなので、クソゲーではなく遊べるゲームだと思います☆彡
忍者RPGが好きなら、おススメです♪




【中古】 忍者らホイ!


レトロフリーク (レトロゲーム互換機) (コントローラーアダプターセット)
PR

�R�����g

�R�����g����

�����O
�^�C�g��
�����F
���[���A�h���X
URL
�R�����g
�p�X���[�h
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字