忍者ブログ

戦国ゲーム

忍者や侍などが活躍する戦国を舞台にしたゲームを紹介します!

 

活人剣

無意識のうちに、二本の刀を構えた武蔵。
小次郎の配下を退けるも、対峙した小次郎の一撃の重さに思わず仰け反ってしまう。
長目よりも強いと思われる小次郎だったが、人を斬ったことによって覚醒した武蔵は一歩も引かず渡り合う。
しかし、長干竿を駆使して一瞬の隙をついた攻撃に怯んだ武蔵を真島が庇い、真島は片目を負傷してしまうのだった!
形勢不利と判断した武蔵は、生きるために敵前逃亡を図り、眼前の川に飛び込むのだった。



何とか敵の目を逃れて、近江の国境に架かる橋を渡る武蔵と真島。
真島の身の上話と半生を聞いた武蔵の間には、奇妙な友情が芽生えつつあった。
そんな武蔵に、自身の刀を託す真島。
刀を売れば金になるといい、その刀を妹に渡してほしいと頼むのであった。
そんな時、橋の中盤に差しかかる二人を長目の追っ手が襲いかかる!
最早、これまで!と悟った真島は、先頭で戦っている武蔵が橋を渡りきったところを見て、敵ごと橋を斬り落とすのだった。
激流に呑まれる真島を見て、武蔵は真島の妹が暮らす村を目指すことにする。



何とか真島の住んでいた村を訪れた武蔵は、畑仕事をしていた真島の妹「浮世」を見つける。
五郎八の形見である刀を渡そうとするも、浮世は頑として受け取らない。
家に去った浮世を追いかけることになるので、浮世の家の周辺にや井戸の裏にあるアイテムを拾ったり、畑にいる亀を助けたりしましょう。
アイテムを回収した後は、浮世の家にて再び彼女に話しかけてみます。
やはり刀を受け取ろうとしない浮世は、武蔵にその理由を語る。
五郎八と浮世は本当の兄妹ではなく、浮世はかつて五郎八が決闘の末に討ち果たした男の娘であったのだ。
武蔵にあまり良い印象をもってない浮世であったが、武蔵に風呂と食事を与えて客人としてもてなす。
本当の父の仇であり兄妹ではないとはいえ、五郎八が亡くなったことに複雑な心境を覗かせる浮世を前に、手配されている五郎八を探しにくる狼藉者を成敗する武蔵。
そんな姿を見て、武蔵の人となりを感じる浮世。
「独りにはさせない。」と剣を捨てて浮世と共に暮らす決意をする武蔵。
・・え?!なんで??
そして、その言葉に涙しながら武蔵に抱きつくのであった。
普通なら、ありがた迷惑的な話になりかねないのですが、武蔵の漢気に浮世も感じ入ったのでしょう。
それから、二人は質素ながらも幸福な生活を送るのであった。



しかし、そんな生活も長くは続かず・・数年後に賞金のかかった五郎八と武蔵を探しにきた荒くれ者達が村にやってくるのだった。
五郎八の家を家探ししようとする輩を退けようとする武蔵だったが、浮世の事を思って刀を使おうとしない。他勢に無勢、それに実戦から遠ざかっていて勘が鈍っていては素手で相手するのには限界があった。
片足を刺された武蔵を助けようと刀を手にする浮世だったが、逆に斬られてしまう。
息を引き取る前に、刀を手にしても人を助けることができる!活人剣の道を説いて、武蔵に再び刀を手にするように諭して、浮世は息を引き取るのでした。
浮世を抱き、名前を呼び、涙する武蔵。
この時点で、友のため・浮世のために刀を捨てて共に暮らしていた武蔵の本音は分かりません。
しかし僅かな時間でしたが、二人は愛しあっていたのでした。

PR

龍が如くの時代劇!

セガより2008年3月6日に発売されたPlayStation3の初期に発売されたタイトルで、あの『龍が如く』の開発陣が主人公の桐生一馬を宮本武蔵として時代劇にした名作が、『龍が如く見参!』です。
いわゆるスピンオフ作品ですね。
キャッチコピーは「桐生一馬之介。またの名を、宮本武蔵。」。
メインゲストとして、俳優の寺島進松方弘樹松田翔太竹中直人加藤雅也塚本高史が出演。
他機種で移植されてないので、PlayStation3でしか遊べないのが勿体ないくらい面白いゲームです。
紹介もかねて、攻略日記を書いてみようと思います。



物語は完全オリジナルで、序章は祇園で用心棒のような仕事をしているところから始まります。
ここで、移動や会話などの基本操作を覚えましょう。
龍が如くをプレイしたことがあるのなら、違和感なく遊べると思います。
何がなんだか分からない状況ですが、章が変わると数年前の美作の国の片田舎で、子供相手に剣を教える道場を営んでいるシーンになります。
この時の名前は、宮本武蔵。



そんな時に、武蔵の元を「丸目長恵」という男が訪れる。
武蔵に戦いを申し込み、武蔵を打ち負かす程の実力をもつ丸目だったが、武蔵を徳川の幕臣になるように勧めてきます。
戸惑う武蔵でしたが、強さとは・・剣とは何かを改めて考え直す武蔵は、丸目の誘いに乗ることにします。
 
 

数ヶ月後、宴の席の隣にいた「真島五郎八」という男に出会います。
もちろん、彼のモデルは狂犬「真島吾朗」です。
真島と一悶着ありましたが、丸目の仲裁により彼の実力がそれなりだと感じることができました。
そこで、登場する天海という男。
歴史上にも登場する大物ですが、何やら喰えない感じの人物です。
そのまま、丸目から今夜行われるという企ての事を聞かされた二人は、関ヶ原の戦いで裏切りを行おうとする輩に夜襲を仕掛けることにする。
 
  
 
場面は替わり、夜襲先に一同と向かいます。
作戦は、囮が敵を引きつけている間にターゲットの部屋に忍びこみ、斬るというものです。
寝込みを襲うわけですが、成り上がり名声を得るためには、なり振り構ってられません!
同士が表で騒ぎを起こしている間に裏口から忍びこむ、武蔵と五郎八。
居合わせた敵を斬り、初めて人を殺めた武蔵は動転しますが、同時に妙な感覚に包まれます。
何だかんだで結構な敵と遭遇しますが、回復アイテムの活力たんも置いてあれば、アイテムを落とす敵もいるので、苦労はしないと思います。
途中にある無銘の刀も忘れず入手しておきましょう!
レベルもどんどん上がっていきます。

そして、ターゲットを見つけたので、いざ!対決!!と思いきや、ムービーで決着がついてしまいました。
目標の人物を殺害したものの、相手が徳川家の嫡男「結城秀康」と知った二人は、彼が今際の際に言った言葉「天海から弟を・・」という言葉を胸に刻み込み屋敷から逃げ出します。



作戦が成功した時に合流する手筈になっている寺に辿り着いた二人は、結城秀康の噂を思い出して違和感を覚えます。
この話を聞く前に、亀を助けたり落ちているアイテムを拾えるので、散策してみましょう。
初めて人を斬って、剣が人を殺すための道具だと悟る武蔵は、強さの前では何もかもが無力だと語り出す。
そんな武蔵を見かねた真島は、それは人斬りの道に踏み外す危険な考えだと諭してきます。
彼は強さを求めるあまり、今までたくさんの悲劇を起こしてきたことを悔いているようでした。
そんな時、人の足跡が聞こえてきた二人でしたが・・様子がおかしい事に気がつきます。
丸目から、信じられない言葉を聞いた刹那に、丸目の配下達が襲いかかってくる!
何とか撃退しつつも、やはり丸目には敵わない。
そんな二人の前に、「佐々木小次郎」という男が立ちはだかる!
一見して只者ではない・・。しかも、敵に囲まれて多勢に無勢だ・・。
境地に立った武蔵は、剣を構えながらもう一つの剣を手にします!
無意識のうちに構えた型は、二刀流だったのです!

ファイナルファイト2

かのベルトスクロールアクションの名作『ファイナルファイト』シリーズの2作目。 
プレイヤーキャラの源流斎マキとカルロス・宮本、最終ステージとラスボスが和の雰囲気を醸し出しているので、忍者ゲームとして紹介します!
前作はアーケードゲームとしてリリースされ、後にハードの性能の関係からステージやキャラが削除されたのですが、スーパーファミコンに移植されました。
本作は、家庭用ソフトとしてのみリリースされていますが、前作を未プレイでも楽しめます♪
家庭用ソフトにおけるシリーズとしては『ファイナルファイト』『ファイナルファイト・ガイ』に次ぐ3作目。 
ゲームの基本ルールやシステムについては前作を踏襲しています。


前作でコーディー・ガイ・ハガーの3人の活躍によって壊滅したマッドギアだったが、一部の残党が彼らに復讐するべく、ガイの婚約者であるレナと、レナの父でガイの師匠にあたる源柳斎を誘拐してしまう!2人を救出するため、ハガーとレナの妹であるマキ、そして偶然居合わせたカルロス・宮本の3人が香港へと向かう・・・というのがストーリー。 
 


敵へ与えるダメージは前2作より少なくなってしまったのですが、逆に敵から受けるダメージも少なくなり、コンティニューの際もステージの途中からプレイ再開可能(前2作はコンティニューの際に、ステージの最初に戻されてしまう)になったため、前2作よりも遊びやすくなっています。

前作の『ファイナルファイト』では最大のウリである2人同時プレイができなくて残念な仕様だったのですが、今作では満を持して二人同時プレイが可能になったので、高校生の時にこのゲームをよく妹と遊びました。
難易度も低めのため、ストレスなく爽快感が味わえます!難易度によってエンディングが変化するので、難易度を上げて挑戦しても面白いでしょう!
発売されてスグに値下がりした記憶があり、前作と比べると大味になった感は否めないですけど、2人協力プレイして遊ぶには最適なゲームです♪
スーパーファミコン本体が動くなら、持っていて損はないでしょう。

TMNT

アメリカで大人気だった『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』略して「TMNT」をファミコンにゲーム化した作品です。



謎の液体に触れた事によって巨大化して知能を得たカメが、育ての親であり師のスプリンターによって忍術(体術)を体得して、悪と戦っていくというのが大まかなストーリーです。(物語や設定は、実写や漫画やアニメなどで異なるみたいです)
 
  
 
発売はコナミからで、これより先に『激亀忍者伝』というタイトルでも発売されています。
今作は、当時流行ったベルトスクロール型のアクションゲームで、アーケード版の『TMNT スーパー亀忍者』の移植なのですが、ステージが追加されてファミコンの性能をフルに活かしきったグラフィックと多彩なギミックで、全ファミコンソフトのアクションゲームの中でも完成度の高さはズバ抜けているでしょう。
二人同時プレイもできるので、熱いです!



レオナルド・ラファエロ・ミケランジェロ・ドナテルロの中から選択していくのですが、性能差はリーチくらいです。
基本的に、タートルズの通常攻撃がすこぶる弱いので、強力なABボタン同時押しの必殺攻撃かジャンプキックで敵を攻撃していくことになるでしょう。これによって、雑魚的はほとんど一撃で倒すことができます。
なかなか歯応えのある難易度ですが、敵の攻撃と出現パターンを把握できれば理不尽な難しさではありません。ほとんどのボスキャラは、攻撃を受けないようにジャンプ回避からの角度をつけた飛び蹴りが有効。



ライフゲージを全て失うと1ミスで、残り人数が減る。0人のときにライフを全て失うとゲームオーバー。 
初見は厳しいですが、二人プレイなら楽に攻略できると思います。
拐われたエイプリルを救出して宿敵のシュレッダーを倒すところまでがストーリーで、全7ステージ。

 

ファミコンというハード面の制約があって、色々と削られていますけどAC版同様に雰囲気はでています。演出面では文句の少ない出来でしょう。 
数々の仕掛けも派手で、一瞬見とれるほどです。
この時代のKONAMI製のBGMは、高クオリティで他のメーカーとは一線を画しています。

 

セーブ機能がないのでエンディングまで、2~3時間程度かかりますけど・・・良作なので、2人用アクションゲームで遊びたいならオススメのゲームです♪

うしおととら

藤田和日郎先生の人気漫画『うしおととら』のゲーム化。
うしおととらの2人をプレイキャラクターとして操作し、妖怪を退治するアクションゲームです。
「うしおととら」は、1990年から週刊少年サンデーで連載されていた漫画です。
人気の高さからアニメ化もされていて、マンガでもアニメでも今でも根強いファンが存在します。



主人公の蒼月潮(うしお)は、偶然にも実家の地下で槍に刺されて封印されていた長飛丸という妖怪の封印を解いてしまいます。潮は、その妖怪の見た目から「とら」と名付けます。
とらは人間を食らう妖怪で、潮のことも食ってしまおうと目論んでいましたが、潮が手にした獣の槍が潮に共鳴して手を出すことができません。
とらの封印が解けるととらの妖気に誘われた妖怪たちが現れるようになり、妖怪を滅ぼす獣の槍で戦う「うしお」と、潮を食べる事を目標に潮に死んでもらうと困る「とら」と、不思議な関係での戦いが続きます。
そんな中、死んだと聞かされていた潮の母親が生きているという情報を得て、真実を調べるため旅に出かけるという物語です。



原作が連載中で終了しないうちに作ったせいか、ストーリーが中途半端なところで終わってしまうので、ボリューム的にかなり物足りない印象を受けました。(ストーリーは、原作の一角と戦うところまでです)
忠実に雰囲気は再現されていたので、白面の者の決戦まで収録されていれば評価も変わっていたのかもしれません。
肝心のゲームとしての感想は、とにかくほとんどのステージがボス戦です。
攻撃した後の回避が難しくて高確率で反撃を喰らうことになります。
残機ゴリ押しゲームであり、体力勝負となるので残機数で勝敗が決まる感じです。



ステージを進めるごとに難易度は上がっていくのですが、コンテニューに回数制限はなく、無限にコンテニューができます。
コンテニューが無制限なのでいつかはクリアできるのですが、ゲームの難易度だけで言えば難しいゲームだと思います。
でも、短時間でクリアできるので気軽にアクションゲームをするには最適です。
残機ごり押しゲームなので、アクションに苦手意識がある人にもオススメできます♪